フリーランスがココナラで仕事を獲得する方法

フリーランスお役立ち情報

クラウドソーシングを利用して気軽に仕事を獲得しようと考えているフリーランスの方は多いのではないでしょうか?この記事では、フリーランスがココナラで仕事を獲得する方法を解説しております。

クラウドソーシングを利用するよりも早くIT案件が欲しい場合にはエージェントネットにご相談下さい。

この記事でわかること

  • ココナラの特徴
  • ココナラでの効率の良い仕事の獲得方法
  • 安定的にフリーランスで仕事を獲得する方法

ココナラの特徴

ココナラとは、インターネット上で自分の得意なスキルを販売できるクラウドソーシングサービスです。

ココナラの公式サイトはこちら

一般的なクラウドソーシングは、クライアントが仕事をサービス上に掲載し、それにスキルを持った人が申込みを行い、マッチングが行われるシステムがメインとなっています。

ココナラはそれが逆で、自分のスキルを出品し、それを見てお願いしたい人がスキルを購入するというシステムがメインとなっています。

※ ココナラでは一般的なクラウドソーシングと同じシステムも利用できます。

ココナラで出品されているスキルはかなり幅広く募集されていて、下記ではその一部を紹介しております。

  • イラスト・漫画
  • ウェブサイト制作・ウェブデザイン
  • プログラミング開発
  • ライティング
  • 動画制作
  • ビジネス代行・コンサル・士業
  • マーケティング
  • オンラインレッスン

ココナラで仕事を獲得する具体的な手順

ココナラは登録すればすぐにお仕事を受注できるわけではありません。お仕事を依頼したい人にサービスを選んで購入してもらはなくてはなりません。この項では、最短でお仕事を継続受注するための方法を解説します。

  1. プロフィールを充実させる
  2. サービス出品
  3. 公開依頼に応募する
  4. ココナラ内でブログを更新
  5. サービス・ブログ分析で改善をする

①プロフィールを充実させる

プロフィールを充実させることは非常に重要です。お仕事を依頼したい人に安心してもらう為にも可能な項目は全て埋めて、不安になる要素を事前に払拭できるようにしましょう。

自分が仕事を依頼する立場になって考えてプロフィールを完成させましょう。

お仕事を依頼したい人は「本当にこの人にお願いして失敗しないのか?」という点を気にする為、かなりの確率でプロフィールを確認します。

本人確認・機密保持契約(NDA)をする

まず、お仕事をするにあたって最初に済ませておきたいのが本人確認と機密保持契約の認証です。

この2つは、完了するとプロフィールアイコンの下にそれぞれ完了を意味するチェックマークが入るため、ココナラでお仕事をしたいのであれば必ず済ませておくようにしましょう。

本人確認

本人確認書類を提出し運営に確認してもらいます。確認が完了すると出品者プロフィールアイコンの下に本人確認済みのアイコンとテキストが入ります。

本人確認を行うと、出品者の信頼性が向上し、お仕事を依頼したい人がサービスを購入しやすくなります。

提出方法は、スキャンまたは撮影したものをデータ化して専用のフォームより送信します。

本人確認に利用できる書類【個人】

氏名・生年月日・住所・有効期限が確認できる書類を以下の中からひとつ提出します。

  • 運転免許証/運転経歴証明書
  • 健康保険証
  • パスポート
  • 住民票
  • 住民基本台帳
  • 在留カード(特別永住者証明書)
  • 国民年金手帳
  • 共済組合員証
  • 障がい者手帳
本人確認に利用できる書類【法人】

3ヶ月以内に取得した登記簿謄本(履歴事項全部証明書)をご提出します。

機密保持契約(NDA)

機密保持契約(NDA)とは、トークルームや見積もり依頼・メッセージ等の非公開のやりとりでお互いが知り得た秘密情報を第三者に漏らさないことを定める契約です。契約するには事前に本人確認が完了している必要があります

機密保持契約(NDA)を締結するするには、専用のページにて内容を確認の上締結ボタンを押すことで完了します。機密保持契約(NDA)の締結が完了すると、プロフィールアイコンの下に機密保持契約(NDA)の締結済みのアイコンとテキストが入ります。

ユーザー名を決める

ユーザー名は、できる限り実名を使用した方が良いです。名前を使用した方がお仕事を依頼する人に与える信用が変わってきます。

また、ユーザー名は実名を使いつつ、ひと目であなたの扱っているサービスがわかるように名前の後に簡単なサービスの特徴を記載しておきましょう。

サービスをお客様に選んでもらうには、同じサービスを出品している他のユーザーと差別化することが重要です。

プロフィール画像の設定

ユーザー名で実名を使うのと同じで、プロフィール画像は自分の顔がわかるように可能であれば写真を使用しましょう。どうしても写真が使用できない場合には、似顔絵等のイラストを使用してあなたの雰囲気がわかるようにすることが大切です。

お仕事を依頼する人が、あなたの雰囲気を見てこんな人に仕事を依頼するとイメージしてもらえることはお仕事を受注する上で大切なことです。

カバー画像の設定

ココナラプロフィール画面ファーストビュー

カバー画像は、プロフィールの一番上に大きく表示される画像のことで、あなたのプロフィールページのファーストビュー(ページに飛んで最初に目に入る領域)の大部分を占めます。

そのため、プロフィールを読み進めてもらう為にも、ここで興味を持ってもらうことは非常に重要なため、カバー画像はあなたが「どんなサービスを行なっていて」「そのサービスは競合とどう違うのか?」がひと目でわかるようにしましょう。

また、アピールするポイントがある場合には具体的な数字を示して権威付けをすると効果が高まります。

プロフィール画像やカバー画像を自分で作成できない場合には、ココナラ内でそれらを依頼することもできるため、実際に自分でサービスを利用してみるのも良いと思います。

自己紹介文の作成

さてここまできて、ようやく自己紹介文の作成に入ります。ここまでの手順をおろそかにすると自己紹介文まで辿り着いてもらえないため、いくら良い自己紹介文を作成しても意味がなくなってしまいます。

自己紹介文の書き方のポイント

自己紹介文を見にきた人は、「本当にあなたに仕事を依頼して大丈夫か?」という点を考えています。

そこでポイントとなるのが、あなたは「何の専門家」でど「のような経歴があるのか?」という点です。特にあなたが何に特化しているのかはしっかりと考えて伝わるように書くようにしましょう。

ココナラの特性上、あなたのプロフィールを訪れた人は、あたなのスキルに興味を持ち「スキルを購入」しにきていて、そのスキルは何に特化してるのかという点が非常に重要になってきます。

お仕事を依頼する人は、出品者がみんなスキルを販売しているのであれば、専門性の高い人(その道のエキスパート)に依頼したいのです。

自己紹介文での理想の流れ

あなたの専門性はアピールしなくてはならないですが、文章はあくまでも詳しくない人でもわかる言葉で書いて下さい。

  1. 挨拶
  2. 主な業務内容
  3. スキル・経験
  4. 保有資格(提供サービスに関連する資格が何かあれば)
  5. 得意なジャンル
  6. 可能な稼働時間やお仕事のペース
  7. なぜこの仕事をしているのか?(あなたのストーリーに共感してもらえるように)
  8. 自己PR

対応スケジュール設定

あなたが対応できる時間帯と対応できない時間帯を明確に記載しておきましょう。

Point
【対応可能】

平日:9:00〜18:00

土曜日:9:00〜16:00

日曜・祝日はお休みなため、平日にご対応させて頂きます。

得意分野の設定

あなたの得意分野を設定しましょう。入力する項目は、カテゴリー・得意分野タイトル・得意分野詳細説明・業界やジャンルです。

ポートフォリオの設定

あなたのこれまでの実績がある場合には、掲載可能なものは全て掲載するようにしましょう。それをお客様が見ることで、あなたがどんなサービスをしていて、自分が依頼するイメージと合っているかを想像できます。

②サービス出品

ついにサービスの出品になります。基本的にココナラで初めて出品する場合にはココナラ内での実績やレビューがないため、すぐに受注につながるケースは少ないです。

ですが出品しないことには受注もできないため、まずはしっかりとした出品ページを作成しましょう。

出品金額

基本的にクラウドソーシングは価格競争になり低価格での受注が多くなりがちですが、ココナラの場合には出品金額を自らが決定できるため、価格競争に付き合わないという選択を取ることが可能です。

しかしながらココナラをはじめてまだ実績がない場合には、まずは数件の実績を積むことの方が重要なため多少無理をしてでも安く出品することも良いと思います。

出品画像

出品画像は、サービス出品ページに10枚まで掲載することが可能です。テキストよりも画像の方が伝わりやすく閲覧もしてもらいやすいため、こだわって作成しましょう。また、画像は可能であれば10枚全て掲載するようにしましょう。

特に1枚目の画像は非常に重要で、サービス出品ページだけではなく、ココナラ内のサービス一覧ページにて他の人のサービス画像と並びます。そのため、他の画像に紛れないことや、あなたのサービスの優位性がひと目でわかるものにしておく必要があります。

こちらも自分での作成が難しい場合には、ココナラ内の得意な人に依頼してみましょう。

出品ページ本文

出品ページ本文まで辿り着いた人は、大方あなたの出品しているカテゴリーのサービスを購入することは決定していて、あとは誰に依頼するかを考えている人がほとんどです。

そのため、出品ページ本文ではあなたに頼みたいと考え行動してもらう後押しをすることがポイントです。それにはあなたのサービスの優位性とその根拠、あなたのサービスを購入したらどうなれるのかを示す必要があります。またそれ以外にも具体的な購入後の流れや納品方法、スケジュール感等の依頼者が気になるであろう事柄を事前に記載しておいてあげましょう。

購入にあたってのお願いの項目

こちらに関しては、サービスを購入する際の注意点を記載しましょう。トラブルが起こった際の返金のことや、相手が購入後に相手が連絡がつかなくなった時の対応等を書いておくと良いでしょう。

有料オプション

こちらでは基本の項目以外に想定されるお客様が依頼してきそうなサービスを有料オプションで設定できます。単価アップにもつながるためできるだけ設定しておくことをおすすめします。

よくある質問

よくある質問は、閲覧してくれた人がページから離脱しないために可能な限り想定されるお客様からの質問を記載しましょう。

③公開依頼に応募する

ココナラで仕事をする方法には、サービスを出品する以外に公開依頼に応募する方法があり、実績を作るには公開依頼に応募するのが一番手っ取り早い方法になります。

公開依頼とは、クラウドワークスやランサーズの様に、お客様がサービスを依頼するためのページを作ってそこに仕事をしたい人が応募するシステムです。

ココナラはサービスを出品するイメージが非常に強いため、このシステムがココナラにある認知度が低く、仕事を獲得できる確率がクラウドワークスやランサーズよりも高い場合が多いです。

とはいえ、まだ何の実績もない状態ではそんなに簡単に受注はできないことが多いため、まずは根気よく片っ端から対応可能なものに応募して実績を積んで下さい。

④ココナラ内のブログを更新

ココナラにはココナラ内でブログを書くことができます。ココナラ内でブログを書くことによって、専門家としてのポジションが取れ受注に繋げることができ、さらにココナラ運営からの評価も高まります。また、ココナラ内のブログは有料記事にして販売して収益を上げることも可能です。

⑤サービス・ブログ分析で改善をする

ココナラではサービスとブログの簡単な分析も可能です。閲覧数・販売数・販売額・お気に入り数が日毎に確認できるため、プロフィールの更新や画像の変更等の施策を行なった日をメモしておくことで、数値の変化を分析できるため、それを元に改善を行い少しでも閲覧してもらう確率、お気に入り登録してもらう確率、購入してもらう確率を上げていきましょう。

【番外編】受注率を高めるPro認定

ココナラではPro認定というココナラの運営が調査と審査を行いPro認定する制度があります。Pro認定してもらうことでいくつかメリットがあるため、Pro認定に応募することも考えましょう。

Pro認定は勝手にして貰うものではなく、自ら応募しなくてはならない。

ココナラPro認定のメリット

  • Pro認定ラベルの表示
  • サイト内やメルマガでの露出増
  • サポートスタッフによる優先的なサポート

詳しくはココナラ|【PRO認定制度】制度のご紹介ページをご覧ください。

まとめ

ココナラで仕事をするには、お客様の不安に思う要素を全て事前に払拭してあげておくことが重要です。そのため、プロフィール・今までの実績・ココナラ内での実績・ココナラでのレビューは可能な限り充実させておいて下さい。

これらを充実させられることができれば、ココナラで安定的にお仕事を受注していくことができるため、フリーランス生活の安定にもつながります。

また、フリーランスを安定させるのにはフリーランスエージェントを利用する方法もあります。フリーランスエージェントを利用すればエージェントが仕事の提案からクライアントとの単価アップの交渉まで代行してくれるため、比較的容易にフリーランスとして安定的に仕事を受注することができます。

→フリーランスエージェントについての相談はこちら

あわせて読みたい記事

無料エンジニア登録 問い合わせをする